今回は、2020年12月15日に正式リリースされたマッチ3パズルとストラテジー要素を融合したシミュレーション作品『パズル&サバイバル』をご紹介いたします。
この記事では、実際に遊んで感じた魅力や気になるポイントを正直にレビューしていきます。ぜひ参考にしてくださいね!
こんな方におすすめ!
- ゾンビや終末サバイバルの世界観が好きな方
- パズルもストラテジーも両方味わいたい方
- ギルドチャットや対人戦など、他プレイヤーとの交流を楽しみたい方
▼ダウンロードはこちらから▼
【パズル&サバイバル】はどんなゲーム?
『パズル&サバイバル』は、ゾンビウイルスで荒廃した世界を舞台に、避難所の指揮官となったプレイヤーが生存者を率いて戦うシミュレーションゲームです!
-
パズルフェーズ:同じアイコンを縦横3つ以上並べて消すマッチ3方式で、消した列の真上にいるゾンビへダメージが入ります。
-
ストラテジーパート:シェルターの建設やレベルアップ、物資収集、任務遂行、そして他プレイヤーとの攻防が楽しめます。
丁寧なチュートリアルが完備されており、ストラテジー初心者でも安心してゲームの流れを把握できます。

魅力

キャラクターが個性派ぞろい
・登場キャラは外国映画のようなタッチで描かれ、男性はクール&ワイルド、女性はキュート&セクシー。
・ガチャやイベントで入手し、推しキャラのスキルや装備を強化する育成要素も充実。
ワンポイント:推しキャラでデッキを固めると愛着が湧き、ゾンビ戦が一層盛り上がります。
奥深く爽快なマッチ3バトル
・英雄とゾンビには属性相性があり、有利属性ならダメージが大幅にアップ。
・同じパネルを4つ消すと「グレネード」、5つ消すと「スタングレネード」が生成され、大量消去が可能。
・最大5人編成のパーティをゾンビの属性に合わせて組み替える戦略性が光ります。
共闘も裏切りも?本格ストラテジー要素
シェルターを育てるだけでなく、
- 資源を巡る略奪戦
- 仲間と協力して大型ゾンビを討伐
-
同盟(ギルド)同士の大規模バトル
…など、PvEと PvP の両面で長く遊べるコンテンツが満載です。ギルドに所属すると防衛協力や救援要請が行えるため、連帯感が一気に高まります。
進め方
戦闘の基本は“マッチ3パズル”──まずは盤面を読む

本作のバトルは、同色ブロックを縦か横に3つ以上そろえて消す王道マッチ3方式です。大枠はシンプルですが、以下のコツを押さえるだけでダメージ量とコンボ効率が大きく伸びます。
-
ターン制限も時間制限もなし
焦らず盤面を観察しましょう。消したい列の真上に敵がいないとダメージが入らないため、ブロックの落下先までイメージすることが重要です。
-
4連鎖で“グレネード”生成
爆弾を中心に十字方向の列を一気に消し、盤面を再構成できます。ダメージとコンボ稼ぎを両立できるため、積極的に狙いましょう。
-
5連鎖で“スタングレネード”が出現
同色ブロックを一掃しつつ、高威力の全体攻撃を叩き込みます。ボス戦で盤面をリセットしたい場面で極めて有用です。
-
属性相性を意識
英雄とゾンビには5属性の相関図が設定されています。敵の属性を確認して有利色の英雄を編成し、効率的に削る構えを整えておきましょう。
ブロックを動かす前に、「消したい列の真上に狙った敵がいるか」を必ず確認すると大幅に被ダメージを抑えられますよ。
“目標任務”に沿って進めよう

序盤は左下に表示される**目標任務(クエスト)**をガイドラインに据えて動けば、施設建設・研究・戦闘・資源回収などの必須操作を自然に習得できます。各任務を完遂するとエピソード報酬が入り、ストーリーも順次解放されるので、道に迷う心配はありません。
-
指示アイコンが点滅
“次に押すべきボタン”が光るため、膨大なメニューでも迷わず操作可能です。
-
任務報酬が豪華
英雄EXPや建設短縮アイテム、資源パックなど成長に不可欠なアイテムが手に入ります。
-
一括受取を活用
任務タブ右上の箱アイコンからまとめて報酬を獲得でき、受け取り忘れを防げます。
最優先は“コントロールセンター”をレベルアップしよう

シェルター関連施設のレベル上限はコントロールセンターに連動しています。したがって中央拠点のレベルが低いままだと、他施設の強化も頭打ちになり、研究ツリーや行軍枠の拡張がすべて停滞します。
レベルアップの恩恵
- 新施設が順次解放
- 行軍規模・守備兵上限アップ
- 研究カテゴリ追加
建設優先順位
- コントロールセンター
- 倉庫(資源保護)
- 訓練キャンプと病院(兵士管理)
- 生産施設(食料・木材・スチールなど)
建設枠が空いたら即コントロールセンター関連の前提施設を着工し、短縮アイテムや同盟ヘルプで一気に上げると成長曲線が伸びやすくなります。
ギルドに加入しよう “時間と資源”を一気に節約

一定の任務を進めるとギルド(同盟)機能が解放されます。加入するだけで以下のメリットが発生し、ソロより圧倒的に有利です。
-
建設・研究時間短縮
メンバーのヘルプを受けると1回あたり最大数分の時短。人数が多いほど効果が高まります。
-
レイドボス共同討伐
巨大ゾンビを協力して撃破し、英雄破片や資源を大量獲得。
-
ギルドギフト
メンバーが課金パックを購入した際、全員に“おすそ分け”が届きます。
早期加入で攻略テンポが劇的に向上するため、アクティブメンバーの多いギルドを早めに探しましょう。
残念なところ
- 日本語の誤字・変換ミス
UI の一部に不自然な漢字(例:「手術」が異体字表示)が混在し、違和感が残る場面があります。ただし意味は通じるのでプレイへの致命的支障はありません。
- 序盤資源の枯渇感
建設と研究が同時に走ると食料や木材が不足しがち。資源地派遣とギルドヘルプ、クエスト報酬でこまめに補いましょう。
- パズル運要素
敵前列に合わせてブロックが落ちてこないことも。手持ちスキルや爆弾アイテムでフォローする戦術眼が必要です。
ガチャと課金について

ガチャには3種類あり、それぞれ引ける頻度と最高レアが異なります。
-
一般募集:星2~3排出、1時間ごとに1回無料
-
中級募集:星2~4排出、1日1回無料
-
上級募集:星3~5排出、2日に1回無料
高レアの星5を狙うなら上級募集が必須ですが、無料分が定期的にあるため無課金でもチャンスはあります。課金をすれば建設時短や戦力強化アイテムが手に入るため、効率を求める方は検討してもよいでしょう。
ユーザーレビュー
プレイヤーのリアルな声
-
満足派:「略奪も戦争の一部。シールドやギルド加入でリスク管理できる」「パズルとストラテジーの融合は新鮮でハマる」
-
注意点:「課金差はある程度生じる」「燃やされるのが嫌な人はサーバーのルールを確認すると安心」
(引用:Google Play レビュー)
まとめ
いかがでしたか?
今回は【パズル&サバイバル】について紹介させていただきました!
『パズル&サバイバル』は、マッチ3 パズルの爽快感と基地運営ストラテジーの奥深さを同時に味わえる稀有なゾンビシミュレーションです!
- パズル面は緻密な属性相性と爆弾ギミックで奥深く、
-
ストラテジー面は建設・同盟・略奪とやり込み要素が満載。
基本プレイ無料でボリュームも豊富なので、ゾンビ世界での生存競争に興味がある方はぜひ一度ダウンロードしてみてください。アップデートによる新キャラ追加やイベント拡充にも期待しつつ、指揮官として終末世界を生き抜きましょう!
気になった方は、ぜひ一度遊んでみてくださいね!
▼ダウンロードはこちらから▼
