生活

【Lemon8(レモンエイト)】とは?テンプレ活用で“かわいく整う”投稿術を徹底解説

写真と動画で“好き”をかわいく切り取る。

Lemon8(レモンエイト)は、日常のライフスタイルをビジュアル先行で気軽に発信→見つけてもらえるコミュニティアプリ。コラージュ風のテンプレやおしゃれなフォント、タグ・テーマ機能が強く、作る楽しさ×見つかる導線がちゃんと両立しています。

この記事では、初めてでもスムーズに運用できるように、特徴と魅力/始め方/投稿テンプレ/伸ばし方(アルゴリズム対策)/収益・PRの考え方/安全&権利まわり/Q&Aを、好意的に&実用一辺倒でまとめました。

Lemon8 - ライフスタイル情報アプリ

Lemon8 – ライフスタイル情報アプリ

TikTok Ltd.無料posted withアプリーチ

Lemon8とは?

“ビジュアル起点のレビュー&ライフログ”アプリ

  • 写真・動画を雑誌風のカードに仕上げられる編集ツールが充実。

  • カテゴリ(美容・ファッション・グルメ・旅行・ライフハック等)が強く、検索からの流入が見込める。

  • テンプレ×文字入れ×ステッカーで、デザイン経験がなくても“それっぽい”仕上がりに。

  • フィードは好み学習が速いため、フォロー外からの発見が起こりやすい=新規でも伸び筋がある


特徴と魅力

1) “かわいく整う”編集機能

数タップで雑誌の見開き風コラージュHOW TOカードが作れます。文字の行間・余白が最初から整うので、見栄えの勝率が高い。デザインに時間を割きにくい人でも、トンマナ(雰囲気)を崩さず量産できるのが嬉しい。

2) ハッシュタグより“テーマ”で刺さる

Lemon8はテーマ(カテゴリ)ごとの巡回が強い印象。「#プチプラ春コーデ」「#垢抜けルーティン」など、検索で見に来る人に届けやすい。企画名っぽいタグを1つ据え、補助で3〜5個重ねる運用が効果的です。

3) 1投稿=“小さな雑誌企画”

写真だけでなく手書き風のポイント、番号付きの手順、比較表など、“読む理由”を盛り込めるのが強み。スクショ保存→再訪されやすい設計で、長く見られて伸びる投稿が作りやすい。

4) 新規アカウントにやさしい露出

フォロワーゼロでも発見タブ・テーマ内回遊初速が出やすい。投稿初期は保存率・完読率を稼げる“役立つ系”に寄せると、アルゴリズムの“推し枠”に乗りやすいです。

5) PR・アフィ・案件への導線を設計しやすい

商品レビューや店舗紹介に向いたカルチャー。PR表記の透明性を守りつつ、型化した比較・使い方・価格帯別の構成で読み手の意思決定を後押しできます。


始め方(最短ロードマップ)

Step1|アカウント設定

  • ユーザー名:検索されやすいワード(例:〇〇コスメ、△△旅)。

  • 自己紹介:①専門領域 ②投稿頻度 ③問い合わせ導線(規約の範囲で)。

  • リンク:SNSや連絡フォームはプロフィールに一本化

Step2|投稿スタイルを決める

  • 柱×3を用意(例:コスメ解説/カフェ巡り/旅行コーデ)。

  • テンプレを3種作成(レビュー型・HOW TO型・まとめ型)。使い回しで工数を半減。

Step3|素材づくり

  • 同一シーンで縦構図を複数。被写体→寄り→引きの3カットが基本。

  • 色味はオート補正+露出微調整のみ。過度な加工は“実物との差”で離脱を招く。

Step4|初投稿(3本同時)

  • テーマの異なる3本を同日に投下し、どれが刺さるかを検証。

  • 保存率(セーブ数/表示)とプロフィール遷移率で勝ち筋を判定。


伸びる投稿テンプレ(丸ごとコピペOK)

テンプレA|1分で分かるレビュー

  • 1枚目:「○○、結論から言うと“買い」+写真大きめ

  • 2〜4枚目:良い点/注意点/おすすめの使い方(各3項目・アイコン付き)

  • 5枚目:比較(似てる製品)どんな人に向くか

  • 末尾:**「保存して後で読む」**CTA

テンプレB|HOW TOルーティン

  • 1枚目:手順数×完成写真

  • 2枚目以降:手順1〜5(1ステップ=1画面、文字は少なく)

  • ラスト:失敗例と回避策所要時間・予算

テンプレC|地方旅・カフェまとめ

  • 1枚目:地名+ジャンル+価格帯(例:仙台カフェ3選|千円前後)

  • 各店:写真/一言レビュー/おすすめ注文/混雑時間

  • 最後:マップの範囲スクショ(規約に注意)+回り方モデル


ハッシュタグ&タイトルの作り方

  • タイトル:検索語+具体性。「【保存版】梅雨前に買うべきプチプラ防水コスメ3選」

  • タグ主タグ1+補助3〜5。主タグはテーマの核(#垢抜けコスメ)、補助で季節・価格帯・色味(#春メイク #2000円以下 #ブルベ)。

  • 迷ったら**“誰のどんな不満を解決するか”**を先に書き、写真はそれを説明する役に。


週次運用モデル(忙しい人向け)

  • :撮影(まとめ撮り1.5h)

  • :編集テンプレ当て込み(30分)

  • :投稿①+コメント返し(15分)

  • :ネタ出し(メモ)

  • :投稿②(15分)

  • 土日:分析(保存率・完読率・プロフ遷移)→翌週のネタ決め


伸ばし方(アルゴリズム実践)

指標の優先度

  1. 保存率(後で見返す価値)

  2. 完読率(最後までめくられるか)

  3. プロフィール遷移率(“この人の他も見たい”と思われたか)

初動の“保存を取りにいく設計”が最重要。チェックリストや比較表を1投稿に1つ入れるだけで保存率は跳ねます。

投稿時間

  • 平日朝(7〜9時)or (20〜23時)が狙い目。

  • 同曜日・同時間に定点投下で学習効果を積む。

連載化のすすめ

  • タイトル頭に**[Vol.03]など連番。「前回の続きはこちら」**で内部回遊を作る。

  • 3回で1クール→小休止→別テーマで再開。飽き防止&企画の鮮度維持


収益・PRの考え方(好意的に、でも誠実に)

  • PR表記の透明性は信頼の源。PR/提供を明記し、良い点と注意点をセットで書くと“推し”が信用されます。

  • アフィや外部ECへ誘導する時は、比較・使い方・予算別を挟んで“選びやすさ”を提供する。

  • 店舗PR混雑時間・予約の要否・席間の広さなど“実用情報”を盛ると保存率→来店率の流れが強くなる。


安全・権利まわりの基本

  • 著作権:音源・フォント・画像素材は利用規約に適合するものだけ。

  • 肖像権・プライバシー:人物は同意取得、ナンバー・表札は写さない。

  • ステマ規制広告・提供表記冒頭 or 目立つ位置に。

  • 位置情報:自宅や定位置が特定される断片を重ねない。


よくある質問(Q&A)

Q. どのジャンルが伸びますか?
A. 競合が強いほど**“切り口”**で差がつきます。価格帯(2000円以下)/時間(5分で)/肌タイプ/体型/地域など、条件を足して具体化しましょう。

Q. 写真に自信がない…
A. 自然光+同系色でまとめた背景だけで十分キレイに見えます。編集は明るさ・色温度・トリミングの3点に絞って時短を。

Q. ネタ切れしたら?
A. コメントの質問を次回ネタに。季節・行事・新作発売のカレンダーに沿って“前倒し提案”も有効。

Q. フォロワーが増えません
A. 保存される投稿を増やしましょう。連載化・比較表・チェックリストで“再訪の理由”を作るのが近道。


まとめ|“好き”を可愛く、見つけやすく

Lemon8のいちばんの良さは、だれでも“映える”を気軽に形にできること。

  • 数タップで雑誌風カードが作れる編集テンプレは、デザイン経験がなくても仕上がりがキレイ。

  • テーマ(カテゴリ)導線が強く、フォロワーが少なくても発見タブから見つけてもらいやすい

  • 写真+ひと工夫の解説や比較が歓迎される文化だから、レビューやライフログが楽しく続く

  • 保存されやすい設計(チェックリスト・HOW TO)と**“かわいい”世界観**が共存していて、作る満足と届く嬉しさを両立できる。

  • そして、PRやコラボにも向いたプラットフォーム設計で、誠実に伝えればファンが育つ

Lemon8は、「日常の小さな発見」を“可愛い伝え方”で広げられる場所。難しいテクニックよりも、あなたの視点と好きが主役になります。今日の一枚を少し整えて投稿するだけで、どこかの誰かの“役に立つ・ときめく”に変わる。作るのが楽しい、見つかるのがうれしい。 その二つを気持ちよく叶えてくれるのが、Lemon8です。

Lemon8 - ライフスタイル情報アプリ

Lemon8 – ライフスタイル情報アプリ

TikTok Ltd.無料posted withアプリーチ

ABOUT ME
もーりー
もりもりゲーム部の管理人もーりーです!当ブログでは、ゲームやチャットライブなど幅広いジャンルのアプリをレビューしております!少しでも気になるアプリがあればダウンロードしていただけますと幸いです!