今回は[フェイトウォー]について紹介します!
2025年8月5日に配信スタートした「フェイトウォー」は、神話を舞台にしたサバイバル系の戦略シミュレーションゲームです!
海外タイトルですが日本人プレイヤーが多く、日本語の全体チャットや日本人同盟がしっかり機能しているのが安心ですね。資源採取や拠点発展といった定番の面白さにくわえて、トイレや浴場など生活感のある街づくりができるのがユニーク。
縦横の画面切り替えにも対応しているので、片手でもじっくりでも遊びやすいですよ。
この記事では、実際に遊んで感じた魅力や気になるポイント、効率的な進め方、ユーザーの声などをたっぷりお届けします!ぜひ参考にしてくださいね!
こんな方におすすめ!
- 海外産でも日本語コミュニティが充実したSLGを探している方
- 生活施設まで作れる街づくりを楽しみたい方
- 季節や昼夜など環境まで読み合う戦術が好きな方
- 無課金でもコツコツ強くなりたい方
- 縦横どちらの画面でも快適に遊びたい方
▼ダウンロードはこちらから▼
[フェイトウォー]はどんなゲーム?
「フェイトウォー」は、災害や魔獣がはびこる神話世界で、プレイヤーがトライブ(部族)の首領となって民を導く戦略シミュレーションです!
資源を集めて内政を整え、ワールドマップで採取や討伐、さらに同盟戦へと発展していきます。季節や天候、昼夜のサイクルが戦術に影響するのがポイントで、計画性と柔軟な判断が求められます。
才能のステータス分配やスキル育成でヒーローの個性を伸ばせるので、同じキャラでも役割を変えて活躍させやすいですよ。
【公式動画】
魅力
自由に自分だけの街を作れる
「フェイトウォー」では、ただ建物を並べるだけでなく、住民の生活まで考えたリアルな街づくりが楽しめます。トイレや井戸、浴場といった生活感あふれる施設を建てて、住民の幸福度を上げることも大切です。さらに、領地の飾り付けはもちろん、ヒーローの見た目やチャット画面、プロフィールアイコンまで自分好みに変更できます。あなただけのオリジナルな世界観を作り上げて、ゲームへの没入感を高めることができるのが大きな魅力です。
筆者
生活施設がちゃんと意味を持っていて、ただの飾りじゃないのがすごく良かったです。
環境も味方につける奥深いバトル
本作のバトルは、単に兵士をぶつけ合うだけではありません。指揮官と副官を組み合わせ、歩兵や弓兵など4種類の部隊を自由に配置して戦います。敵との相性を見極めた編成が求められる、戦術性の高いシステムです。さらに、季節や昼夜の変化が戦略に影響を与えるため、自然環境を考慮した長期的な視点も必要になります。格上の相手にも、戦術と知恵を駆使して勝利をつかむことが可能です。
筆者
昼夜や季節が影響するので、毎回ちょっとした緊張感があるのが面白いですね。
日本語コミュニティと独自の経済システム
海外の戦略ゲームにありがちな言語の不安は不要です。日本語専用のチャットチャンネルがあり、日本人プレイヤーも多いため、気軽に交流や情報交換ができます。日本人だけの同盟(トライブ)に参加すれば、建築時間の短縮支援など、協力しながら効率良くゲームを進めることができます。さらに、アイテムをプレイヤー間で売買できる「オークションシステム」も搭載。経済的な駆け引きも楽しめる、新しい形の戦略ゲームです。
筆者
オークションでレアアイテムを狙うのが楽しくて、つい毎日チェックしちゃいます。
序盤の進め方
ミッション達成で基本を学ぶ
ゲームが始まったら、まずは画面下に表示されるミッションを順番にクリアしていきましょう。ミッションはチュートリアルの役割を担い、食料や木材などの資源施設や住民のための住居といった、発展に不可欠な施設が自然と揃います。特に、住民の幸福度を上げる「浴場」や「井戸」の建設は収入増加にも繋がるため重要です。序盤はミッションに沿って内政を固めることが、効率的なスタートの近道ですよ。
筆者
建設やバトルの順番を自然に覚えられる導線設計が親切でした。
ワールドマップで資源と経験値を稼ぐ
拠点が整ったらワールドマップへ。マップ上には魔獣や他プレイヤーの拠点、資源地が点在しています。序盤は潤沢に感じる資源も、施設のレベルが上がるとすぐ不足しがち。部隊を派遣して定期的に採取する習慣をつけましょう。魔獣を討伐するとヒーローの経験値やアイテムが手に入り、戦力強化にも繋がります。内政と並行して、外の活動も計画的に進めるのがコツです。
筆者
ワールドマップの探索は、日々のルーティン感がちょっと楽しい作業になっています。
日本人同盟(トライブ)へ早めに加入
ソロより同盟の方が断然有利です。日本人プレイヤーが多い本作では、日本人同盟が多数あり、建物の建設時間を短縮し合える「支援」機能が便利。発展スピードを格段に上げられます。同盟技術で能力を強化したり、情報交換したりとメリットも豊富。気になる同盟を見つけたら、気軽に加入申請を送ってみましょう。
筆者
初めての人でも支援し合える仕組みがうれしいですね。
補足メモ
住民の職場配置は画面左上の白いアイコン群から操作できます。健康や満足度が下がると生産効率が落ちるので、生活施設や職配置をときどき見直すと安定しますよ。
課金について
「フェイトウォー」は基本プレイ無料のアプリ内課金型です。ゲーム内通貨や育成素材、時短アイテム、ガチャ用通貨などを購入できます。無課金でも進めやすい設計なので、まずは無課金で触り、快適さを上げたくなったら時短系やお得パックをポイントで購入するのがおすすめです。
- 初回購入パックで入手できるヒーロー「キアナ」が注目。価格は160円で、コインやスキップアイテムも同梱されるお得内容です。
- 才能の振り直しには1200ダイヤが必要です。育成方針が固まってから振り直すとムダが少ないですよ。
- ガチャは特別ヒーローが極低確率(0.006%)、レジェンドが1.3%という目安。序盤配布で40〜50連ほど回せる報告があり、Sランクやレジェンドの確保は現実的です。
- 実際の価格や提供割合はアプリ内や各ストアの最新表記を必ず確認してください。
口コミ
- 日本語の全体チャットが便利で安心。日本人同盟の支援で建築がサクサク進みました。
- 生活施設の意味がしっかりしていて街づくりが面白い。拠点が「生きている」感じが良いですね。
- 序盤から配布が多く、Sランクがそろいやすかったです。無課金でもコツコツ遊べています。
- 縦横の切り替えが便利で、移動中も家でも快適にプレイできます。
- たまにカクつきや音が消える不具合があるとの声も。端末や状況によって差があるようです。
- 資源が後半不足しやすく、ジェムを使わないと建設が重く感じるという意見もありました。
よくある質問
Q. 無課金でも楽しめますか?
A. はい。序盤からガチャの試行回数が多く、Sランクやレジェンドの確保は十分可能です。資源採取の習慣化と同盟支援で戦力を伸ばせます。
Q. 縦画面と横画面は切り替えできますか?
A. できます。片手操作なら縦、自宅でじっくりなら横など、状況に合わせて快適に遊べます。
Q. PvPが苦手でも大丈夫ですか?
A. 内政や採取、魔獣討伐などPvE要素が豊富なので問題なく楽しめます。同盟に入って防衛と情報共有を徹底すると安心です。
Q. 最強のおすすめヒーローは?
A. 回復に特化した「キアナ」は序盤の安定化に貢献します。初回購入パック(160円)で確実に入手可能です。
Q. 才能の振り直しコストは?
A. 1回1200ダイヤです。序盤は試し振りをして、運用が固まったら振り直すと良いですよ。
Q. 動作が重い時の対処は?
A. グラフィック設定の簡略化、不要アプリの終了、端末再起動が効果的です。アップデートで改善される場合もあるので、最新バージョンを維持しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は[フェイトウォー]について紹介させていただきました。
「フェイトウォー」は、神話世界のサバイバル感、環境を読む戦術、生活が息づく街づくりが気持ちよく噛み合う新作SLGです。
日本語コミュニティが活発で、同盟支援で成長しやすいので初心者にもやさしいですね。無課金でも長く遊べるバランスで、縦横どちらでも快適にプレイできます。定番の戦略シミュレーションが好きで新作を探しているなら、今のうちに始めてコツコツ育てるのがおすすめですよ。
気になった方は、ぜひ一度遊んでみてくださいね!
▼ダウンロードはこちらから▼

